「キスフォト アート・プロジェクト」で写真の投稿
投稿した写真で芸術作品を作るというイベントがあります。
クリムト生誕150周年「Kiss Photo Art Project」というものです。。
投稿するのはキスの写真で、
出来上がる作品はクリムトという画家の『接吻』というもの
投稿して応募すると
1組2名様のウィーンへの旅の豪華プレゼント企画も
来年の2012年は、クリムトが生まれて150年。
記念すべき年というわけで、
芸術の都 ウィーンで様々な企画が催されます。
なぜなら、クリムトはウィーン生まれで、その生涯を
ウィーンとともに歩み、ウィーンで人生の幕を閉じたからです。
クリムトの絵のタッチは独特のものがあり、
日本の影響を受けている点も注目です。
水流や渦巻き模様がどこにあるか発見するのも
絵画を観賞する楽しみのひとつです。

旅行に行くなら、特別展を押さえておきたいです。
まず、注目なのが、ベルヴェデーレ宮殿。
こちらは、『接吻』を含む世界最大級の
クリムトコレクションを所蔵されています。
2011年10月25日~2012年3月4日まで、
ヨーゼフ・ホフマンの作品とともに
特別展が開催とのことです。
他にも、ウィーンミュージアムやレオポルド美術館でも、
特別展が開催されますので、
開催期間の確認をしておきたいものです。
以前ウィーンへ行ったときは、シェーンブルン宮殿や
デメルのカフェなどを中心に急ぎ足で行って、
とりあえず観光したという感じで、
あまり色々なところを回れなかったので、
今度、旅行するときは、是非、
芸術関係を中心に見て回りたいです。
オーストリア航空で成田から直行便があります。
レビューブログさんからの紹介です。
クリムト生誕150周年「Kiss Photo Art Project」というものです。。
投稿するのはキスの写真で、
出来上がる作品はクリムトという画家の『接吻』というもの

投稿して応募すると
1組2名様のウィーンへの旅の豪華プレゼント企画も

来年の2012年は、クリムトが生まれて150年。
記念すべき年というわけで、
芸術の都 ウィーンで様々な企画が催されます。
なぜなら、クリムトはウィーン生まれで、その生涯を
ウィーンとともに歩み、ウィーンで人生の幕を閉じたからです。
クリムトの絵のタッチは独特のものがあり、
日本の影響を受けている点も注目です。
水流や渦巻き模様がどこにあるか発見するのも
絵画を観賞する楽しみのひとつです。


旅行に行くなら、特別展を押さえておきたいです。
まず、注目なのが、ベルヴェデーレ宮殿。
こちらは、『接吻』を含む世界最大級の
クリムトコレクションを所蔵されています。
2011年10月25日~2012年3月4日まで、
ヨーゼフ・ホフマンの作品とともに
特別展が開催とのことです。
他にも、ウィーンミュージアムやレオポルド美術館でも、
特別展が開催されますので、
開催期間の確認をしておきたいものです。
以前ウィーンへ行ったときは、シェーンブルン宮殿や
デメルのカフェなどを中心に急ぎ足で行って、

とりあえず観光したという感じで、
あまり色々なところを回れなかったので、
今度、旅行するときは、是非、
芸術関係を中心に見て回りたいです。
オーストリア航空で成田から直行便があります。


スポンサーサイト