若い時のかけがえのない経験
新年度ということで4月から何か新しいことを始めたい、
そういった人も多いと思います。
また、春は自分の人生がこのままでよいか考える時期でもあります。
特に、学校を卒業して会社に就職して、スムーズに人生を歩んでいる人こそ、
考えて欲しいことがあります。
それは、困難を乗り越える力を養うということ、
国際的な視野を持つこと、異文化を享受する寛容さなどです。
このような事柄は普段の仕事ではあまり考えることはありません。
ところが、実際に人生も半ばを超えてくると、
この一見、目の前の生活とは離れたことが、とても重要になってくると思います。
偉そうなことをいうようですが、
挫折を経験したことのない人ほど、自らを困難な状況において、
自分と世界を見つめなおす機会が必要だと思うのです。
私自身が若い頃、祖国が戦時下にある人々に接した経験を持つので、
その体験から得たものの大きさを
月日が経った今ひしひしと実感しています。
ところが、私ひとりの意見ではなく、
実際の調査、具体的には、
トレンド総研が2012年3月に、
3ヶ月以上の海外ボランティア経験者300名に対して実施した
「海外ボランティアに関する実態調査」でも、
「コミュニケーション力」「異文化適応力」「語学能力」が身に付いた
という結果が出ています。
コミュニケーション力は、日本人同士でも、
違う立場の人がどのように考えているか、考えられるようになって、
まさに、人間力がアップするのだと思います。

誰もが一度は聞いたことがある海外ボランティアに、
『青年海外協力隊』があります。
こちらは、独立行政法人である国際協力機構が、
募集されて実施されています。
また、40歳から69歳までの方も、
『シニア海外ボランティア』として活躍できます。
いきなり、派遣されるのではなく、
“技術補完研修”や“派遣前訓練”で準備をするので、
安心して派遣先へ渡航することが出来ます。
興味のある方は、その前段階として、
説明会や応募からとなります。
国際協力機構=JICAでは
青年海外協力隊・シニア海外ボランティアの応募受付4/1から開始されます。
☆春の応募受付=4/1~5/13
また、「体験談&説明会」(3/24~5/11)も各地で実施されています。
レビューブログさんより、
この興味深い情報のご紹介をいただきました
。
そういった人も多いと思います。
また、春は自分の人生がこのままでよいか考える時期でもあります。
特に、学校を卒業して会社に就職して、スムーズに人生を歩んでいる人こそ、
考えて欲しいことがあります。
それは、困難を乗り越える力を養うということ、
国際的な視野を持つこと、異文化を享受する寛容さなどです。
このような事柄は普段の仕事ではあまり考えることはありません。
ところが、実際に人生も半ばを超えてくると、
この一見、目の前の生活とは離れたことが、とても重要になってくると思います。
偉そうなことをいうようですが、
挫折を経験したことのない人ほど、自らを困難な状況において、
自分と世界を見つめなおす機会が必要だと思うのです。
私自身が若い頃、祖国が戦時下にある人々に接した経験を持つので、
その体験から得たものの大きさを
月日が経った今ひしひしと実感しています。
ところが、私ひとりの意見ではなく、
実際の調査、具体的には、
トレンド総研が2012年3月に、
3ヶ月以上の海外ボランティア経験者300名に対して実施した
「海外ボランティアに関する実態調査」でも、
「コミュニケーション力」「異文化適応力」「語学能力」が身に付いた
という結果が出ています。
コミュニケーション力は、日本人同士でも、
違う立場の人がどのように考えているか、考えられるようになって、
まさに、人間力がアップするのだと思います。

誰もが一度は聞いたことがある海外ボランティアに、
『青年海外協力隊』があります。
こちらは、独立行政法人である国際協力機構が、
募集されて実施されています。
また、40歳から69歳までの方も、
『シニア海外ボランティア』として活躍できます。
いきなり、派遣されるのではなく、
“技術補完研修”や“派遣前訓練”で準備をするので、
安心して派遣先へ渡航することが出来ます。
興味のある方は、その前段階として、
説明会や応募からとなります。
国際協力機構=JICAでは
青年海外協力隊・シニア海外ボランティアの応募受付4/1から開始されます。
☆春の応募受付=4/1~5/13
また、「体験談&説明会」(3/24~5/11)も各地で実施されています。
レビューブログさんより、
この興味深い情報のご紹介をいただきました

スポンサーサイト